Wednesday, October 15, 2008
日本の好きなもの
着物は昔の着物から変わりました。平安(Heian Eraー794-1185)の時は、女の人もはかまをはいて、男の人もとてもきれいでした。明治時代(Meiji Era-1868-1912)にはヨーロッパの文化が人気があって、着物の下にブラウス(blouse)を着たりブローチ(brooch)をしたりしました。今の日本人は特別な時しか着物を着ないので、着物を着るのが楽じゃありません。それはざんねんですね。
これから着物について書いたのはリサー・ダルビの本、「着物」から覚えているのことです。とてもよくて、面白い本ですから、きょうみがある人は読んでみたらどうでしょうか。
Monday, October 6, 2008
今度の休み
Wednesday, September 17, 2008
国の有名なもの
韓国の食べ物は辛い味で有名です。私は子供の時、あまり辛いものが食べられませんでしたが、今は辛い食べ物が大好きです。韓国の食べ物の中で一番有名ものはキムチだと思います。キムチもいろいろのタイプがありますから、あまり辛くないキムチもあります。キムチは体によくて、とてもおいしいです。韓国人はご飯を食べる時、キムチがなくてはいけません。
韓国人はなべもたくさん食べます。いろいろななべ料理がありますが、私が一番好きなのはキムチのなべです。知らない人にはちょっとへんそうかもしれませんが、とうふやほかの野菜がたくさん入っているので、おいしいです。
今年にはアパートに住んでいるので、料理ができます。去年はりょうに住んでいましたから、食堂にしか食べられませんでした。でも今は私が好きな食べ物が食べられるので、うれしいです。私は料理が上手じゃないので、今は簡単なものしかできませんが、上手になりたいと思っています。母が教えてあげると言っていましたから、冬休みにたくさん練習するつもりです。
Thursday, August 28, 2008
日本語の二年生
これは今週の作文です。「日本語を勉強している理由」でしたね。私のは長すぎたかもしれませんが… 読んでください。まちがいがあったら、私におしえてください。では、お願いします。
高校の時誰かが私に「どうして日本語を勉強しているんですか」と聞いたら、私はたぶんいい理由がなかったんだろうと思います。今は色々な理由がありますが、あの時はぐうぜんに日本語をはじめました。
私は中学の二年生から高校の四年生までずっとスペイン語を勉強していましたが、今はぜんぶわすれてしまいました。五年間スペイン語を勉強したのに上手にならなかった理由はスペインの文化にきょう味がなかったからと思います。国の語と文化は一緒にならわなくてはいけないことだと思います、文化にきょう味がないなら語をならうのもむずかしいと思います。だから四年生の時スペイン語にぜんぜんきょう味なかったので、違う語がならいたかったんです。父が買ってくれた日本語のきょうか書もあったし、韓国と近い国だし、日本語を勉強するときめました。
さいしょにはひらがなやカタカタをおぼえるのが大へんでしたが、ひらがなぐらいは読めるになって、文法をはじまったとき、韓国語とにてるところがたくさんありましたので、びっくりしたんです。スペイン語の文法や単語が英語とにてるのように、日本語と韓国語と時々同じぶぶんがあって、やさしくておも白かったです。それから日本の文化やれきしについて本を読んだりインタネットでさがしたりしました。とくに面白かったことは日本料理とていえんでした。今までもきょう味があるんです。スペイン語を勉強していた時とちがって、語にも文化にもきょう味があるので、日本語をならうのがやさしいとおもいます。
今はまだ未来に何をするか分からないんですが、日本にかんけいがある仕事をするかも知れません。そうならなくても、私が日本語を勉強している理由の中で一つは「日本語が好きだから」なので、大丈夫だと思います。
Notes:
ていえん- garden
韓国- Korea
EDIT: このポストにはあまり漢字を使わなかったんだけど、みなさんのコンピュータにリカイちゃんがあるなら、漢字を使いたいんですが、みなさんはどうですか。このままひらがなを使った方がいいでしょうか。
Thursday, April 17, 2008
読み書き:七夕
とり- bird
はし- bridge
からす- crow
からだ- body
はね- wings
Thursday, April 10, 2008
Speech
Tuesday, March 25, 2008
スピーチドラフト:2
私は五さいの時、韓国からアメリカに来ました。十三年ごろアメリカに住んでいましたが、韓国に行ったことは二度だけです。中学校の二年生の時はじめて韓国に行って、きょ年のなつ休みにもう一度韓国で住んでいる家ぞくを見に行きました。ソウルにいるホテルに三しゅう間とまりましたが、そのホテルは少し古くてきれいじゃなかったからちょっと大へんでした。
韓国についたあと、まずおばさんとおじさんの家ぞくに会って、いろいろなところを見に行きました。韓国はアメリカより小さいですから電車で、それからあるいてデパートやスーパーに行くのができます。父と母はソウルをよく分かっていましたが私といもうとぜんぜん知りませんでした。父と母は高校と大学の時の友だちに会って話しましたからいそがしかったです。私と妹はちかいこうえんやきっさてんに行きました。毎日電車をのりましたから、夜にとてもつかれていました。天気はアメリカよりあついでしたから、たいていTシャツとみじかいジーンズをきました。デパートにも買いに行って、みせの人と話しましたが、たくさんの人が「外国人ですか」と聞きました。毎日家で父母と韓国語を話すから韓国語がとくいと思ったけど、たくさんお人が韓国語のはつおんが少しへんだと言っていましたから、びっくりしました。
韓国であそぶと家ぞくに会うのはたのしかったです。いつか韓国にもう一度行くのをたのしみにしています。
韓国:かんこく
はつおん:Pronunciation
どうですか。ちょっと長いですね。今はいそがしいですから、後でもっと書きます。
Saturday, March 22, 2008
クラスのスイチ
ところで、十かのしけんはどうでしたか。私はしゅくだいがたくさんありましたから、あまり勉強をしませんでしたからちょっとむずかしかったと思います。私は十かが好きだったんです。文ぽうはあまりむずかしくなかったし、読み書きのかさじぞうの話もとてもおもしろかったです。十一かを読みましたが、十一かの読み書きは十かのよりつまらないと思います。でも文ぽうはおもしろくなると思います。
新しいチャップタをたのしみにしています。月曜日にクラスで会いましょう。
Monday, March 17, 2008
スピーチドラフト
私は五さいの時、韓国からアメリカに来ました。十三年ごろアメリカに住んでいましたが、韓国に行ったことは二度だけです。中学校の二年生の時アメリカに行ってはじめて韓国に行きました。それからきょ年のなつ休みにもう一度韓国で住んでいる家ぞくを見に韓国に行きました。ソウルにいるホテルに三しゅう間とまりましたが、そのホテルは少しふるくてきれいじゃなかったからちょっと大へんでした。まず、おばさんとおじさんの家ぞくに会って、いろいろなところを見に行きました。韓国はアメリカより小さいですから電車で、それからあるいてデパートやスーパーに行くのができます。父と母はソウルをよく分かっていましたが私といもうとぜんぜん知りませんでした。父と母は高校と大学の時の友だちに会って話しましたからいそがしかったです。私といもうとちかいこうえんやきっさてんに行きました。毎日電車をのりましたから、夜につかれていました。天気はアメリカよりあついでした、Tシャツとみじかいジーンズをきました。韓国語がとくいと思ったけど、たくさんの人がアクセントがあると言っていましたから、びっくりしました。
韓国であそぶと家ぞくを会うのはたのしかったです。いつか韓国にもう一度行くのをたのしみしています。
どう思いますか。ちょっとつまらないと思います。あとで新しいスピーチを書くかも知りません。
Friday, February 1, 2008
日本語の勉強
今日の日本語のしけんはどうでしたか。ちょっとむずかしかったですね。むずかしいのに、どうして勉強しているでしょう。私も分かりません。^^ でも私は日本語が好きですから勉強しています。むずかしいですからたのしいですね。そして私はいつも語学が好きだったんです。きょねんのなつやすみに日本にあそびに行きました。とてもおもしろかったですが、あの時私の日本語はまだまだでしたから、大へんでした。父はむかし、日本語を勉強したことがありますが、わすれましたから人に聞かなくてはいけませんでした。そして何に日本語を使いましょうか…私はいしゃになりたいですから、あまりしごとに日本語をつかわないと思います。でも勉強しにもう一ど日本に行きたいです。あそびに行ってもいいですね。
みなさん、スピーチはどうですか。みなさんはしますか。私はやってみたいですが、くろまがありませんからかんだんにヂュク大学に行きません。さとう先生にそうだんしようと思っています。
じゃあ、月曜日にクラスに会いましょう。おやすみなさい。
Monday, January 21, 2008
はじめまして.
はじめまして。ユンジ-キムです。よかったらジェニファルとよんでもいいです。私は日本語101をとりなかったので、だれも分かりません。どうぞよろしくおねいします。
でわ、じこしょうかいをします。私は四人かぞくです。父はコンピュータ会社につとめています。母はかん国から来たこどもたちにかん国語をおえていますが、学校の先生ではありません。いもうとは十四さいで、シャンチリ高校の一年生です。かぞくはチャンチリに住んでいます。ここから二時間ぐらいですね。せんもんはまだ分かりませんが、いしゃになりたいですから、せいぶつかくにするとおもいます。
私はよくきっさてんにコーヒーを飲みに行きます。ときどきしゅくだいをもって行って、べんきょうします。私はかん国人で、五さいにアメリカに来ました。ですから、母語はかん国語で、外国語は日本語とえいごです。子どもの時、いつもうちでかん国語を話していましたから、まだおぼえています。
高校の四年生の時、一人で日本語をべんきょうしましたから、クラスがとてもたのしくて、おもしろいです。でもしゅくだいがたくさんあって、ちょっとたいへんですね。でもこのクラスに入ってとてもよかったです。じゃあ、今日はここまで。クラスに会いましょう。